趣味&雑学&ハウツー運営サイトPR
●もともとIT関係(どんな関係や…)の仕事を長くやっていましたので、インターネットに対する親和性は、この世代にしては高いと思っています。まあ、それがどうしたってなもんですが、オヤジになってある程度の趣味を色々楽しんだら、それをネタにして「サイトでも」なんて遊び始めました。基本的には趣味の「雑学」サイトです。
●てなことで、厚顔無恥にも自分の管理するサイトのPRを勝手にやってしまおうと、付け足しのような(あってもなくてもいいような…)Linkページを作ってみました。「お暇なら、見てよね♪」程度でよろしくお願いします。
【雑学&オピニオンサイト】
「不思議」「怖い」「変」を普通に考える。

■日常の中で覚える「不思議」な出来事、そこで感じるある種の「怖さ」、そして何か「変」であると思い始める気持ち。そんな事を普通の頭で普通に考えてみたい。
■と言う事で、色々自分が経験した事や人から聞いたことをあれやこれや書いているサイトです。不思議で怖い話や、思いつくままに書いて脱線した話など、勝手気ままご容赦のブログ風(?)サイトです。怪談サイトではありませんが、怖い話もあります。
【雑学&オピニオンサイト】
テキトー雑学堂 乱読、斜め読み、懲りない開眼のススメ!

■「ただ知る事に於いては図書館に如かず」。より深く掘り下げていくエキスパートにならずとも、断片的な知識(雑学)であろうが、その広さをもって、考えるためのインデックス、アイディアを生み出す「楽しい引き出し」を作りましょう。
■サイトのコンセプトは単純明快「本屋さん」です。しかし、書評などはやりません。思いつくままのテーマで考え、それに関連した本をご紹介しています。
【趣味&雑学】
花を飾る 日常をホンノリと彩る…

※本サイトの管理人が制作・運営していますが、調子に乗って人からの依頼で立てたサイトです。コンテンツ内容の供給は依頼者から。
■部屋に花のある場合と無い場合とを比べると、「活気」のある気分が倍以上も増加し、「混乱」「疲労」「緊張・不安」「鬱な気分」「怒り」が大幅に低下するそうです。
■華道・書道・茶道・着物に昔から興味があり、一通りは楽しみましたが、やればやるほど日常からそれらが何故か遠ざかってしまいます。今はもっと「気軽に手軽に」をモットーに、毎日の生活の中で自分自身が楽しんでいる「花」をご紹介します。
【趣味&雑学】
木の音 人の技 再び、ギターのある生活 始めましょう。

■ン十年ぶりにオヤジがアコギをつま弾き始めましたが、自分でも嫌になるほどのヘタクソ…。それにしてもこんなに指が不自由になっているとは…。あまりのヘタクソさに、自分が嫌いになりそう…。何を弾いても、メロディーに聞こえない…。
■ン十の手習いか。ある程度歳をとって再びギターを弾き始めた方もけっこういらっしゃるとは思います。皆さま、同じ気持ちでしょうか…。弦を抑える指先の痛みに耐え、とにかく練習、練習、練習…。で、このようなサイトを作ってしまいました。ギターのある生活を改めて楽しみましょう! アコースティックでもエレキでも。
トップページへ