黒潮よ 何を拗ねている Link


●テーマは「黒潮の蛇行」です。これはことさら特別な事でもなく、何年か毎に起きる事で、ただ今はその何回目が起きている真っ最中のようです。時には5年近くも続く時があったようですが、大抵は1~2年程度で収まるようです。が、今回のはすでに2年が経ち、それが終わる兆候がまだ見えていないようです。実際、海で釣りを楽しむ者にとっては切実な問題で、事実、年々、釣れる魚種が少なくなっているというか、「あまり釣れない」状況が続いています(下手とか腕には関係なく…)。まあ、「自然のことですし、遊びですから」と割り切ればいいのでしょうが、なかなかに渋い釣果が続きます。
●で、釣りはさておいても、その黒潮に乗ってやってくるお魚たちが、太平洋側に離れてしまった黒潮と一緒に日本沿岸から遠ざかっているのか、カツオやシラス、サクラエビの深刻な不漁が伝えられています。またそれに付随してのことか、サンマも昨年に続き、記録的な不漁であるとか。店頭で見るサンマのなんと小ぶりなこと…。たまに大きなのがいても、お値段が…。サンマが高級魚になってしまいました。
●いつかは「黒潮の蛇行」も収まるのでしょうけど、それがいつになるのやら。この「黒潮の蛇行」について兄弟サイトの「船釣りサイト」にその記事を書きました。リンクを貼っておきます。ご興味のある方は(いないと思いますけど…)ご一読ください。黒潮が一日も早く正気を取り戻し、堂々と真っ直ぐ、日本の太平洋沿岸を力強く流れてくれることを願っています。
⇒釣り釣り徒然記 その61「黒潮よ 何を拗ねている… 真っ直ぐに生きろ!」
テキトーコラム 目次へ
★魚の捌き方・下処理 「オニカサゴの毒針処理」
★テキトーコラム 「魚が釣れ過ぎた時の保存方法等」
★食べない魚はリリース 「食べられますけど… ウミタナゴ」
★食べない魚はリリース 「食べられますけど… ササノハベラ」
★食べない魚はリリース 「食べられますけど… ネンブツダイ」
「釣り」テーマ以外の運営サイト
