TOPへ戻る

テキトー簡単お魚料理タイトル

食べられますけど… エイ



ここで書くエイは「アカエイ」の事ですけど、エイは非常にバリエーションに富んだ仲間の多い魚です。鮫のようにしか見えないエイや、シビレエイ(電気エイ)、トビエイ(飛びません…)、超有名な所ではオニイトマキエイ(マンタ)などなど。エイは食用になりますが、一般に一番有名なのはエイヒレ(干物)か、エイのヒレの煮付けくらいでしょうか? それ以外の料理法というのはあまりポピュラーではありませんね。船やボートで来るのはアカエイ。尻尾に毒針を持っています。この尻尾が反り返るようにして(サソリみたいに)襲ってきますから、釣り上げたら注意してください。
エイ
って、これは釣り人への注意で、このアカエイの毒針の餌食になるのは、立てるくらいの深さで海水浴客が運悪く踏んでしまった時にやられる人が多いようです。不意打ちです。浅い所にもいますから海に入る時はご注意。船釣りではフグのカットウ釣りで引っ掛かってきます。ボート釣りでは専らマゴチの外道で来ます。

エイは食用、という認識があまりないのですが、お向かいの韓国ではおめでたい時など食卓に上がる、身近な食用魚だそうです。刺身はもちろん、エイの肝の刺身や、身を発酵させた料理もあるようです。この辺りはWEBで「エイ料理 韓国」で調べるとけっこう出てきます。この発酵料理、かなりの匂いだそうです。エイはサメと一緒で身にアンモニアを含みますから、これが発酵したらけっこう目に染みるくらいクルでしょうね。

エイを釣ってヒレを食べるために持ち帰る方もいらっしゃいますが、私は食用としてノーマーク。ヒレは煮付けると美味しいそうですが、とにかくあの尻尾の毒針が苦手、というより怖いので即リリース。見た目が似ていて毒針の無いエイもいるようですが、区別がつきません。珍味(?)フリークの方はチャレンジしてみてはいかがでしょう。肝などはけっこう美味だそうです。

食べない魚はリリース 目次へ




アクセス数ベスト5コンテンツ
★魚の捌き方・下処理 「オニカサゴの毒針処理」
★テキトーコラム 「魚が釣れ過ぎた時の保存方法等」
★食べない魚はリリース 「食べられますけど… ウミタナゴ」
★食べない魚はリリース 「食べられますけど… ササノハベラ」
★食べない魚はリリース 「食べられますけど… ネンブツダイ」


「釣り」テーマ以外の運営サイト
趣味&雑学&ハウツー運営サイトPR
「船釣りを楽しむ」サイト
船釣り バナー
「ボート釣りを楽しむ」サイト
ボート釣り バナー
■サイトポリシー ■プロフィール
■お問い合わせ
Design by Megapx / Template by s-hoshino.com
Copyright(C) Nasamuk All Rights Reserved.