テキトー簡単お魚メニュー ガンゾウビラメのソテー
●ガンゾウビラメ、少々ヒラメより食味は落ちます。とはいえ、ヒラメですから刺身に、それほど大きくないのは塩焼きでいただいていました。で、ヒトツテンヤマダイの外道で来たとき、30cm程度の食べごろサイズでしたので、刺身でもと思い、皮付きのままサクで取っておいたのですが、その皮付きの身を見ていると、これはソテーでもいけるか、と考え、やって見ました。ソテーにするにはちょっと身が薄いかなと思ったのですが。

●塩、コショーをして、まずバターで皮の方から焼きます。やはり身が薄いためか、皮が縮んでクルリと丸くなってしまいましたが、ひっくり返して焼くとちゃんと元に戻ってきます。バターだけですと焦げてしまいますのでオリーブオイルを加えてください。けっこう、皮が香ばしく焼けてきます。

●これがメチャウマでした。身が薄いのでどうかな? と思っていたのですが、逆にそれが香ばしく焼けて、期待以上の美味しさでした。オリーブオイルが適度な甘さを醸して、けっこう濃厚な味です。ガンゾウビラメの意外と言ったら失礼になるような美味しさです。ガンゾウビラメを釣って喜ぶ釣り師はあまりいないと思いますが、この味を知ってしまえば、即キープです。オススメ。
テキトー簡単お魚メニュー 目次へ
★魚の捌き方・下処理 「オニカサゴの毒針処理」
★テキトーコラム 「魚が釣れ過ぎた時の保存方法等」
★食べない魚はリリース 「食べられますけど… ウミタナゴ」
★食べない魚はリリース 「食べられますけど… ササノハベラ」
★食べない魚はリリース 「食べられますけど… ネンブツダイ」
「釣り」テーマ以外の運営サイト
