TOPへ戻る

テキトー簡単お魚料理タイトル

テキトー簡単お魚メニュー カサゴの味噌汁&丸揚げ



本カサゴは大きくなっても25cm程度でしょう。それより大きくなるのがウッカリカサゴだと思っています。見た目は殆ど変らないので分からないと思いますが、兄弟サイトの「船釣り」でも書いたのですが、本カサゴは背中の方の斑点がハッキリしてなくて、ウッカリカサゴは背中まで斑点があります。また、斑点の縁が黒っぽいのはハチカサゴの特徴と考えています(正直な所明確には?です)。いずれにしても20cm程度ではほとんど同じでしょう。デカくなれば区別できますが。ウッカリカサゴなんて、カサゴがそこまで大きくなるとは、分類上違う種類らしいと、学者が「ウッカリ」間違えていたという理由で命名されたとか。笑ってしまうような名前です。
カサゴ
それはさておき、このカサゴ、カワハギ釣りやメバル釣りなど(もちろん専門釣りもありますが)で十数cmの可愛いサイズがよく釣れます。小さいし外道だからとリリースする人もいますが、私にとっては外道でもなくリリースサイズ(さすがに10cm以下はリリースしますが)でもありません。これが美味いのです。よくベテランの方は小さなカサゴを「味噌汁カサゴ」と呼びますが、味噌汁の具として美味いからそう呼ぶわけです。作り方はそのマンマで簡単。カサゴを丸々、味噌汁の具にします。念のためですが、丸でいただくときは他の魚もそうですけど、鱗とエラと内臓はキレイに取りましょう。エラなどが残っていると雑味が出ますから。吸口に万能ネギなどを散らせば、けっこうゴージャスな味噌汁になります。カサゴの旨みをソックリいただけます。
カサゴ 味噌汁
味噌汁だけではなく、丸揚げも香ばしくてグッド! 小さ目のものなら、そのまま。少々大きなものなら背ビレに沿って大きめの切れ込みを入れて二度揚げすれば、よりカラリと揚がって、香ばしさもいっそう増します。
カサゴ 丸揚げ
ちなみにカサゴは卵胎生(腹の中で卵がかえる)です。カサゴの腹がパンパンで、肛門の所から緑色の粘液が垂れていたら、それは出産前の超マイクロ稚魚です。桶の水に絞り出して、よーく見てください。マイクロ稚魚が泳いでいますから。これは海に帰しましょう。食べられませんので。いつかは自分の仕掛けに恩返しで戻ってくるかもしれません。他所の人の竿に行くかもしれませんが…。

テキトー簡単お魚メニュー 目次へ




アクセス数ベスト5コンテンツ
★魚の捌き方・下処理 「オニカサゴの毒針処理」
★テキトーコラム 「魚が釣れ過ぎた時の保存方法等」
★食べない魚はリリース 「食べられますけど… ウミタナゴ」
★食べない魚はリリース 「食べられますけど… ササノハベラ」
★食べない魚はリリース 「食べられますけど… ネンブツダイ」


「釣り」テーマ以外の運営サイト
趣味&雑学&ハウツー運営サイトPR
「船釣りを楽しむ」サイト
船釣り バナー
「ボート釣りを楽しむ」サイト
ボート釣り バナー
■サイトポリシー ■プロフィール
■お問い合わせ
Design by Megapx / Template by s-hoshino.com
Copyright(C) Nasamuk All Rights Reserved.