TOPへ戻る

テキトー簡単お魚料理タイトル

テキトー簡単お魚メニュー マゴチ・ワニゴチの唐揚げ



マゴチは50cmオーバーまで釣った事がありますが、ワニゴチは30cm程度までです。しかし、このワニゴチもけっこう大きくなるそうで、70cm位までは行くそうです。しかし、そんな大きなワニゴチは見た事がありません。で、とある日、釣り仲間がマゴチ大漁だったようでマゴチと、一緒に釣れたワニゴチをお裾分けしてくれました。ちょっと嬉しくてちょっと悔しい…。まあ、美味しいのでありがたく頂戴しましたが、その時のワニゴチがなんと50cmオーバーの大物!最初に見た時なんだろうと思いました。魚体は柄が少し違いますがマゴチと同じなのですけど、その顔つき(?)が全然違います。ワニゴチはギョロリとした半眼で「何だこの野郎」とメンチを切っているようでした。扁平して突き出た口はまさにワニです。
マゴチ ワニゴチ
持ち帰って早速刺身でいただきましたが、マゴチの方が身にモッチリ感がありますね。ワニゴチの方はやや赤みを帯びて少々身が強い。しかし、どちらも美味しい。両方とも本ページでは既出の魚ですので、捌き方はマゴチの捌き方を参考にしてください。で、刺身もいいのですが美味そうな身を見ていると唐揚げにして食べたくなりました。特にワニゴチは30cm位しか釣ったことないので唐揚げにしたことはありません。マゴチも刺身専門でしたのでこれで唐揚げの食べ比べをやって見ようと思いました。食べ比べですから、マゴチとワニゴチ、別々に揚げて皿に盛るようにという私のオーダーを家人がちゃんと聞いてなくて(よくある事ですが…)、両方ゴチャマゼの一緒盛りで出て来ました。こうなると、どれが何だか分かりませんが美味しくいただきました。と言う事はどちらも同じように唐揚げで美味いという事です。
マゴチ・ワニゴチ 唐揚げ
ちなみに、釣った事のある人ならご存知でしょうが、マゴチはハート形の可愛いオメメをしています。気が付いていなかった人は今度釣ったら見てください。それに引き替えワニゴチはその扁平で突き出した口にギョロリと半眼の目をしています。どう見ても可愛いとは言い難い柄の悪さです。しかし、どちらも美味しいのです。

テキトー簡単お魚メニュー 目次へ




アクセス数ベスト5コンテンツ
★魚の捌き方・下処理 「オニカサゴの毒針処理」
★テキトーコラム 「魚が釣れ過ぎた時の保存方法等」
★食べない魚はリリース 「食べられますけど… ウミタナゴ」
★食べない魚はリリース 「食べられますけど… ササノハベラ」
★食べない魚はリリース 「食べられますけど… ネンブツダイ」


「釣り」テーマ以外の運営サイト
趣味&雑学&ハウツー運営サイトPR
「船釣りを楽しむ」サイト
船釣り バナー
「ボート釣りを楽しむ」サイト
ボート釣り バナー
■サイトポリシー ■プロフィール
■お問い合わせ
Design by Megapx / Template by s-hoshino.com
Copyright(C) Nasamuk All Rights Reserved.