テキトー簡単お魚メニュー ナメロウのメンチカツ
●「ナメロウ」は既にコンテンツにありますが、房総半島に伝わるワイルドな漁師料理です。作り方はいたって簡単。アジ・イサキだけではなくイワシやトビウオでも作れるそうです。ここでは、アジ・イサキを対象にします。

●三枚におろしたアジ、イサキを、大葉、ショウガ、ネギ、そして味噌(いつもお使いのお好みのもので)を和えて魚の身に粘りが出るまで叩きます。私は身がある程度コロコロとした状態の方が好きですが、ペースト状まで叩いたものが好きな人もいます。

●で、これをハンバーグのように形を整えて焼けば、これも既にコンテンツに加えていますが、山河焼きとなります。これを食べている時にふと思ったのですが、挽肉と同じように考えれば、揚げると要はメンチカツ(ナメロウカツ)です。ではやってみようと作ってみました。

●ハイ、簡単です。食感的にはメンチカツに近いのですが、やはり海のもので、見た目よりはけっこうサッパリとして美味しい。料理のバリエーションとして如何でしょうか。美味しさ的には、ナメロウ、山河焼きのほうが魚の旨みをダイレクトに味わえますけど、フライ好きの方はどうぞお試しを。ちなみに、私はソースや醤油などは使わず、そのままで頂きます。十分に味が付いていますので美味しい。タルタルソースが合うかもしれません。まあ、お好みでお楽しみください。美味しく食べるコツは何でもそうですが、出来立てのアツアツをいただくことです。
テキトー簡単お魚メニュー 目次へ
★魚の捌き方・下処理 「オニカサゴの毒針処理」
★テキトーコラム 「魚が釣れ過ぎた時の保存方法等」
★食べない魚はリリース 「食べられますけど… ウミタナゴ」
★食べない魚はリリース 「食べられますけど… ササノハベラ」
★食べない魚はリリース 「食べられますけど… ネンブツダイ」
「釣り」テーマ以外の運営サイト
