TOPへ戻る

テキトー簡単お魚料理タイトル

テキトー簡単お魚メニュー シロムツの塩焼き



シロムツにクロムツ、アカムツ。アカムツは幻と化していますので、釣った事はありません。しかし、高いお金を払って喰ったことはあります。シロムツにクロムツは釣った事があります。どれも美味しい魚ですが、シロムツもその数が段々と減っているようです。近似種にオオメハタというのがいるようですが、区別はされていないようです。見た目はそっくり。和名はワキヤハタだそうですが、シロムツの方が通りがよい。で、このシロムツですが、以前は東京湾で良く釣れたそうです。
シロムツ
久里浜にムツ〇という某船宿がありますが、あれは東京湾でシロムツが釣れていた時の名残だそうです。専門の釣りものになる位よく釣れたそうですが、今ではコマセマダイの外道で上がって来るくらいです。ポピュラーなサイズは20cm程度で、大きくなっても30cm行かない程度だそうです。私が釣ったのも20cm程度。中深場の魚らしいのですが、それほど深くない所で釣れました。一見してあまり美味しそうには見えない魚なのですが、これが意外と美味しい。大きいものなら刺身で楽しめそうですが、私はとにかく塩焼きです。20cm程度のものならこれが一番美味しくいただけると思います。まあ、たまに釣れる程度ですから、それほど色々な食べ方で楽しめるわけではありませんが。
シロムツ 塩焼き
塩焼きですから説明は必要ないと思いますけど、淡白な白身で身剥がれも良く、天ぷらや酒蒸しで楽しむ方もいらっしゃるようです。しかし、先にも書きましたが、今やそれほどゾロゾロと数が釣れる魚では無いですし、スーパーでもまず見かける事はありません。釣れても1匹か2匹ですから、無難に塩焼きで香ばしくいただくのがベストと思います。

ちなみに、これも先述しました久里浜の某船宿、ムツ〇ですが、他の漁港からコマセマダイ船に乗ると、久里浜沖でよく出くわします。水色の船体のこの船が近くにいる時、何故か私は釣果が悪い…。ただの偶然でしょうけど、実はこの船には嫌な思い出が…。船中ただ一人のマルボウズになった事があります…。

テキトー簡単お魚メニュー 目次へ




アクセス数ベスト5コンテンツ
★魚の捌き方・下処理 「オニカサゴの毒針処理」
★テキトーコラム 「魚が釣れ過ぎた時の保存方法等」
★食べない魚はリリース 「食べられますけど… ウミタナゴ」
★食べない魚はリリース 「食べられますけど… ササノハベラ」
★食べない魚はリリース 「食べられますけど… ネンブツダイ」


「釣り」テーマ以外の運営サイト
趣味&雑学&ハウツー運営サイトPR
「船釣りを楽しむ」サイト
船釣り バナー
「ボート釣りを楽しむ」サイト
ボート釣り バナー
■サイトポリシー ■プロフィール
■お問い合わせ
Design by Megapx / Template by s-hoshino.com
Copyright(C) Nasamuk All Rights Reserved.