TOPへ戻る

テキトー簡単お魚料理タイトル

テキトー簡単お魚メニュー タカベの塩焼き



えー、タカベは釣ったことありませんが、いただいたことがあります。同行した釣り師が釣ったのをいただきました。場所は伊豆の下田沖です。その時はまだビギナーで、魚の事を良く知りませんでしたから、「小っちゃい魚…」って思ってしまいましたけど、それが今では「幻の(?)魚」となってしまったタカベであるとは知りませんでした。タカベは大きくなっても20cm~30cmほどの、それほど大きな魚ではありません。が、知る人ぞ知る美味い魚。塩焼きにすれば絶品です、というか、タカベは絶対に塩焼き!
タカベ
伊豆では昔、タカベ狙いで船が出たそうですけど、今では殆ど釣れなくなっているようです。頂いた方に「これは塩焼きで喰ってみろ。美味いぞ」と言われた記憶があります。その時はピンときませんでしたけど、確かに超美味! タカベを釣られた方は迷うことなく塩焼き、です。最近は沖目の方に行ってしまったのか、魚売り場に出てくることも珍しく、滅多に食せません。余談ながら、最近は日本沿岸の潮の流れが変わってしまったのか、魚がだんだん釣れなくなっているような気がします…。

それはさて置き、タカベです。タカベはスズキ目のお魚で、主に関東で好まれる魚のようです。旬は初夏から夏。たまに魚屋の売り場でタカベを見かけると、迷うことなくその晩はタカベの塩焼きで一杯です。値段は時期によって変わるようですが、少々お高いような…。とはいえ、その脂ののったジューシーな美味さは格別です。寒イサキも脂がのって、塩焼きにすればなかなか美味ですが、やはりタカベでしょう。
タカベの塩焼き
塩焼きですから調理というほどの事でもないほど簡単です。最近は、デパ地下やスーパーで魚を捌いてくれるサービスがありますから、「塩焼き用に」ってお願いすれば、鱗とワタを取って、あとは好きに焼いてくださいと言わんばかりのお姿になった魚をお持ち帰りになれます。

タカベの特長はとにかく脂がのっている事。ですから振り塩をしてもすぐには身に馴染まないようです。ですからコツは「ゆっくりと火が上がらないように焼くこと」です。ちょっと上品にスダチと大根おろしを添えて(お醤油だけでもかまいません)、その絶品の塩焼きを楽しんでください。他にも煮物や揚げ物で食する場合もあるようですが、タカベの場合は絶対に塩焼きです! その美味さを経験すれば、お魚好きになること、間違いなし(多分)!

テキトー簡単お魚メニュー 目次へ




アクセス数ベスト5コンテンツ
★魚の捌き方・下処理 「オニカサゴの毒針処理」
★テキトーコラム 「魚が釣れ過ぎた時の保存方法等」
★食べない魚はリリース 「食べられますけど… ウミタナゴ」
★食べない魚はリリース 「食べられますけど… ササノハベラ」
★食べない魚はリリース 「食べられますけど… ネンブツダイ」


「釣り」テーマ以外の運営サイト
趣味&雑学&ハウツー運営サイトPR
「船釣りを楽しむ」サイト
船釣り バナー
「ボート釣りを楽しむ」サイト
ボート釣り バナー
■サイトポリシー ■プロフィール
■お問い合わせ
Design by Megapx / Template by s-hoshino.com
Copyright(C) Nasamuk All Rights Reserved.