TOPへ戻る

テキトー簡単お魚料理タイトル

テキトー簡単お魚メニュー タコ刺し&タコ飯&タコ色々



タコの下処理が終わり、茹で上がったタコはとにかく「もうどうにでもしてくれ」状態の最高の食材となります。「タコの茹で方」をご参考ください。どのようにして食べても美味しいのですが、まずは定番のタコ刺しでしょう。これは説明など要りませんね。足を何本か、小型のものであれば削ぎ切りにして身を大きめに取り、その食感を楽しみましょう。あまり厚目に切ると顎が疲れますので、薄目に切った方が美味しくいただけます。頭(胴体)はお好きなように切ってください。プリプリとした旨みたっぷりの食味を堪能しましょう。
マダコ 刺身
次なる定番はタコ飯です。余談ですが、「タコを使った炊き込みご飯ね」程度のイメージで初めて作った時、その美味さに誇張ではなく、びっくりしました。もちろんタコによる個体差で味は多少変わるのでしょうが、とにかく美味い!特に他の具材は必要なく、タコだけで驚くほど風味豊かな一品が楽しめます。オススメのタコ料理!

使うタコですが生ダコから作る人もいますが、下処理済みの茹でたタコでも十分にその風味を楽しめます。タコの量はお好みなのですが、目安としてはお米2カップで、100g程度、足数本(中型のタコなら2~3本)です。タコを適度な大きさに切って、これも目安ですが、ダシ汁420cc、薄口醤油30cc、味醂20cc、お酒を10cc程度を洗ったお米とタコと合わせて炊き上げます。炊飯器を使った方が簡単ですが、うちでは鍋で炊きます。そちらに慣れている人は鍋で炊く方が風味は出ます。

仕上がりは赤飯のような上品な桜色のご飯になります。炊き上がって炊飯器の蓋を開けた時の香りは、もうたまりません。多くの釣り人がタコを狙うのが分かります。絶品! ちなみに私がタコ飯で使うタコは、東京湾で釣れた子ダコではなく、大原で獲れたタコを船宿からもらったものです(釣ってない…)。何と、大原(外房)のタコは、天然のイセエビを餌にしているとのこと! 美味いわけです。
タコ飯
タコは他にも色々な美味しい食べ方があります。唐揚げにしても美味いし、天ぷらもいけます。下処理した生ダコでのしゃぶしゃぶ、バターで炒めてタコソテー、たこ焼きの具材、網で醤油をつけながら直火焼きしてもイカに負けないくらいの香ばしさが堪能できます。おでんの具としては言わずもがな。キチンと下処理して茹で上がったタコは、もう旨みの塊です。好きにしてください。

テキトー簡単お魚メニュー 目次へ




アクセス数ベスト5コンテンツ
★魚の捌き方・下処理 「オニカサゴの毒針処理」
★テキトーコラム 「魚が釣れ過ぎた時の保存方法等」
★食べない魚はリリース 「食べられますけど… ウミタナゴ」
★食べない魚はリリース 「食べられますけど… ササノハベラ」
★食べない魚はリリース 「食べられますけど… ネンブツダイ」


「釣り」テーマ以外の運営サイト
趣味&雑学&ハウツー運営サイトPR
「船釣りを楽しむ」サイト
船釣り バナー
「ボート釣りを楽しむ」サイト
ボート釣り バナー
■サイトポリシー ■プロフィール
■お問い合わせ
Design by Megapx / Template by s-hoshino.com
Copyright(C) Nasamuk All Rights Reserved.